2024年度一級建築士学科試験

こんにちは!アシスタントの多田です。
私は、シアカンパニーに入社し今年度で2年目です。

誰かを喜ばせるかっこいい建物づくりをする仕事をしたいなあ、、と思い
日々設計業務に取り組んでいます。

建築の設計を行うには知識が必要ですが、
その最低限の準備として建築士の資格試験に挑戦しています。

昨年二級建築士に合格して、
今年は、一級建築士を目指して勉強をしています。

つい先日の日曜日に2024年度の一級建築士の学科試験を受験してきました。
受験するための勉強は広範囲なため2年がかりで合格レベルまで持っていこうと考えていまして、その記録をブログに残して行きます。

試験概要は以下の通りです。
日時:2024年7月28日(日)
会場:芝浦工業大学大宮キャンパス
試験スケジュール:
9時30分~9時45分:注意事項等説明
9時45分~11時45分:学科I(計画)、学科II(環境・設備)
~休憩~
12時45分~12時55分:注意事項等説明
12時55分~14時40分:学科III(法規)
~休憩~
15時~15時10分:注意事項等説明
15時10分~17時55分:学科IV(構造)、学科V(施工)

①会場までのアクセス
今回私の会場は芝浦工業大学大宮キャンパスでした。
「東大宮駅」から徒歩20分くらいのところにあります。
駅からバスで向かう場合は、「2番乗り場」から乗って「東大宮六丁目」から徒歩5分ほどで向かうことができます。
私はタイミングよくちょうどバスに乗れました。
この時期は暑さで体力を奪われるので、極力バスに乗ることをおすすめします。

また、キャンパス内にレンタサイクルの駐輪場があるので、
近場の方はそれを利用するのもいいかもしれません。
車、バイクでの来場は禁止ですが、自転車は禁止されていません。

②会場到着

↑↑↑試験会場はこちらの写真に写っている2号館の校舎でした。
この校舎の前に受験番号と教室が張り出されています。
一部の受験生は3号館を案内されていました。

芝浦工業大学内はとても綺麗でした。
教室の黒板に自分の席が書き出されていて、確認して席に着きます。
机は長机で、2人で1つの机を間をあけて使います。
机と机の前後の間隔は狭いので、体の大きい方は少し窮屈に感じるかもしれません。

トイレは充実していたので、特に心配する必要はないかと思います。

喫煙者の方は喫煙所が命だと思いますが、
私が見かけた限りだと喫煙所は5号館の裏にあって、
休憩時間にはとても混雑していました。

会場内、会場付近に売店やコンビニはありません。
必要な方は駅前で買ってくることをお勧めします。
食堂棟前に菓子パンやお菓子を販売する自販機があるので、買いそびれてしまった人は利用してみてください。

③感想

私は今回初受験でしたが、来年の受験が本命ということもあり、緊張せずに受験できました。
来年合格のためにも日々勉強して積み重ねていきたいと思います。

余談ですが、試験当日に私の腕時計が電池切れをしていてとても焦りました。
東大宮駅のニューデイズにCASIOの腕時計が販売されおり、購入することができました。
金額は2000円ほどです。
緊急で腕時計が必要でお困りの方はニューデイズお勧めです!!!

 

「あなたの幸せを追求する住まい。」
私達シアカンパニーは、デザインの力で皆様の明日を創る設計事務所です。
新築工事、リノベーション、耐震工事、断熱改修工事など、
建築に関して幅広くご対応できますので是非お問い合わせください。

問い合わせ先
info@xia-c.co.jp
#設計事務所
#注文住宅
#リノベーション

Category - blog, news