news

鉄骨建て方

こんにちは
シアカンパニーの荒牧です。
10月になりめっきり涼しくなりましたね。
とても過ごしやすくいろいろお出かけしたくなります。

では私は現場の進捗を、前回に引き続き現場の話をしたいと思います。
鉄骨製品検査が終わったあとは鉄骨の建方になります。

建方とは?
現場で鉄骨などの構造部材を組み立てることを言います。

建方は鉄骨造の工程中、最大のメインイベントに感じます。
何もない敷地に1日で建物が出現する様は圧巻です。

 

楊重機のスタンバイ後、資材が到着して建方開始です。
まずは柱を柱脚金物※1にはめ、水平器※2で鉛直を確認しながら建て込みを行います。
位置が決まったらボルトを仮締めしておきます。
次は梁の接合。柱から出ているブラケットと梁の接合部はスプライスプレート※3を介してボルトでつなぎます。

 

継手は柱・梁の位置を確定したうえで本ボルトに差し替えて本接合されます。

階段を取り付けしてデッキプレートを各フロアへクレーンにて搬入して建方は終了します。

 

そして後日建入れ直し、ボルト接合、現場溶接、デッキプレート敷設へと続きます。

※1:柱脚固定金物とは鉄骨の柱を基礎に固定する金物。
※2:水平器とは水を入れた管の中の気泡によって水平を表す器機。
※3:スライスプレートとは柱・梁などの継手において接合部に使われる添板。

「あなたの幸せを追求する住まい。」
私達シアカンパニーは、デザインの力で皆様の明日を創る設計事務所です。
新築工事、リノベーション、耐震工事、断熱改修工事など、
建築に関して幅広くご対応できますので是非お問い合わせください。

問い合わせ先
info@xia-c.co.jp
#設計事務所
#注文住宅
#リノベーション

Posted in blog, news

平田晃久展覧会 「人間の波打ちぎわ」

こんにちは
アシスタントの多田です。

先日、平田晃久さんの展覧会に行ってきました!
会場は練馬区立美術館で、三連休ということもありやや混んでいました。

平田さんの建築のコンセプトとして、「建築とは”からまりしろ”をつくることである」とあります。
からまりしろとは(「からまる」+「しろ=余地」)を合わせた造語で、「ふわふわとした隙間の錯綜」、あらゆる物質の領域の重なりを指すそうです。
今回の展覧会を見て、平田さんの建築にはそのコンセプトが一貫しているのを知りました。

展覧会にはたくさんの模型があり、平田さんの建築の代表例である太田市美術館•図書館の模型もありました。
私の地元熊谷と太田は近く、訪れたことがある建築です。

たくさんの模型の中でも私が気になったのは、このRyozan Park Greenの模型です。



入り口の滝壺のようなデザインはコンクリートキャンバスという素材を使って作っています。
コンクリートキャンバスは一般的に斜面の土留めなどに使われています。
実際の建築には植栽があり、まるで緑豊かな山のようになっています。

こちらは、オーバーラップハウスという3軒の庭付き賃貸住宅の模型です。
外壁の色が派手で目にとまりました。


この外壁は周辺に溶け込むようにこのデザインになったそうです。
周辺の街並みは一戸建てが多く、銭湯があったり、植木鉢があったり、変な庇があったり、雑多な雰囲気だそうです。
色はコンピュータ上で色のパーセンテージを決めてどんな色になるかを確かめて、職人さんにスレートをランダムで貼ってもらっているそうです。
この建物単体で見ると派手に見えますが、実際の写真を見ると街に溶け込むようにデザインされていました。

また、今現在進行している練馬区美術館のプロジェクトの模型がありました。
練馬区立美術館は2025年に休館して建て替えを行い、2028年に竣工、開館の予定のようです。
竣工したらぜひ実際に見に行きたいです。

「あなたの幸せを追求する住まい。」
私達シアカンパニーは、デザインの力で皆様の明日を創る設計事務所です。
新築工事、リノベーション、耐震工事、断熱改修工事など、
建築に関して幅広くご対応できますので是非お問い合わせください。

問い合わせ先
info@xia-c.co.jp
“#設計事務所
#注文住宅
#リノベーション”

Posted in blog, news

建築見学忘備録はじめます!

週末に引き続き涼しい朝を迎えました!
すっかり秋めいてきましたね。
シアカンパニーの菅野です。

私達は、建築を設計する際に沢山の建物を参考にしています。
沢山の建築のパターンや素材。空間の経験を積むことで表現の幅も広がると考えています。
ここ近年は、アフターコロナという事で国内にとどまらず建築を見学しています。
順不同にはなりますが、ここに建築見学の記録を残していく事にしようと思っています。

ところで皆さんは三大巨匠と呼ばれる海外建築家をご存じでしょうか?
「ル・コルビジェ」「ミースファンデルローエ」「フランクロイドライト」という3人の建築家です。
私は、高校の頃から建築を学んでいまして様々な先生方に大きく影響を受け・・・
その時に購入していた「エクスナレッジホーム」という雑誌でまるで海外セレブアイドルのゴシップの如く海外建築家を学びました。

実は国内にもいくつかこの巨匠達の建築はあるのですが、代表作と言われる作品の多くは海外にあるものです。

大人になり、だんだん自分の好みがわかってくると、やはり自分の憧れた建築に会いに行かないと死ねないな・・・という事から(笑)建築旅に出るようになったのでした。

-2024年8月-
今年はル・コルビジェの建築に会うためにフランスに行ってきました。
旅程は以下の通りです。
忘備録を兼ねまして3-4回に分けてUPしようかなと考えています。

1日目:パリに宿泊
2日目:ニースに移動
3日目:カップマルタンにてコルビジェの休憩小屋・アイリングレイのヴィラ
4日目:マーグ財団美術館・ルトロネ修道院
5日目:ユニテダビタシオン
6日目:ラトゥーレット修道院
7日目:フィルミニーの建築群
8日目:スイス館・ブラジル館
9日目:サヴォヴァ邸・ラロッシュジャンヌレ邸
10日目:国立図書館・アラブ世界研究所・ポンピドゥーセンター・ピカソ美術館・LV財団


問い合わせ先
info@xia-c.co.jp
#設計事務所
#注文住宅
#リノベーション
#LeCorbusier

 

Posted in news

仏式地鎮祭

こんにちは!
アシスタントの多田です!

先日、設計をさせて頂いてるお客様の地鎮祭が執り行われました。
当日は晴れ晴れとした快晴で、気温は高かったですが、気合の入る日でした!

地鎮祭を行う時、神社の宮司さんに行って頂く神式が多いですが、今回はお寺の住職さんによる仏式でした。
仏式ですと、地鎮祭とは言わずに起工式というそうです。
進行は住職さんがしてくださります。

私は地鎮祭が初めての体験でしたので、
仏式と神式の違いを調べてみました!

・考え方の違い
仏式…家を建てられることを祝福し、喜びを御仏に感謝し、工事の安全と良い建築を完成させることを仏前に誓う

神式…土地の神様に敬意を払い、使用の許しを得て、工事の安全と生活の平安を祈る

・式の流れの違い
必ずしもこの流れではないようなので、あくまで参考として記載します!

仏式…
開式の辞
礼拝
住職焼香
浄三業(行動、発言、意識を清らかにすることを念じる)
道場観(仏様をお呼びする道場を脳内で作り整える)
読経
表白(催しの趣旨を仏様に伝える)
廻向(仏様に対してお供え物をする行為)
鍬入れ
住職法話
閉式の辞

神式…
手水
修祓(神様をお招きする前に心身を祓うこと)
降神
献饌(神前に物を供えること)
祝詞奏上
清祓(不浄を清めるために祓うこと)
散供(清めの目的で米をまくこと)
地鎮(祈る)
玉串拝礼(神様へ「玉串」を奉ること)
撤饌(神前へのお供え物をさげること)
昇神

実際に仏式の地鎮祭(起工式)に参加してみて、「鍬入れ」が印象に残りました!
鍬入れは盛砂に施主様と工務店関係者がクワを入れます。
この動作には意味があります。
①鎌(かま)「刈初の儀(かりぞめのぎ)」
:土地を整地することを表し、鎌で盛砂の天辺に立てられた萱の葉を刈る動作をします。
②鍬(くわ)「穿初の儀(うがちぞめのぎ)」
:基礎工事をするために土を掘ることを表し、鍬で盛砂を掘ります。
③鎮め物「鎮物埋蔵の儀(しずめものまいぞうのぎ)」
:土地を鎮めるためのものという意味があり、神主さん、住職さんによって行われます。
④鋤(すき)「鋤取の儀(すきとりのぎ)」
:鎮め物を埋めることを意味する動作です。鋤で鎮め物に軽く盛砂をかける動作をします。

それぞれの動作の担当者が「エイ!エイ!エイ!」という掛け声とともに行います。
この「エイ」は「栄」を意味する説もあるそうです。

初めて参加してみてとても勉強になりました。
「工事が無事に進みますように」と参加者全員でしっかり祈念しました!
竣工が楽しみですね。

あなたの幸せを追求する住まい。」
私達シアカンパニーは、デザインの力で皆様の明日を創る設計事務所です。
新築工事、リノベーション、耐震工事、断熱改修工事など、
建築に関して幅広くご対応できますので是非お問い合わせください。

問い合わせ先
info@xia-c.co.jp
#設計事務所
#注文住宅
#リノベーション

Posted in blog, news

青焼き図面データ化

こんにちは
シアカンパニーの余です。
立秋になりましたね!秋の景色も美しいですし、何より秋の味覚が楽しみです。

最近のシアカンパニーのお仕事ではリフォーム、改築、耐震診断と既存建物の活用案件が目立って来ました。

青焼(あおやき)という図面はどれもノスタルジーな雰囲気で、その当時に想いを馳せて居ます。
大変貴重な資料なので、扱いも骨董品並み!慎重に記録を取っていきます。

 

お預かりする青焼き図面はA2サイズが多く、ひと苦労。
というのも現在の申請図面ほとんどはA3用紙が普通ですので、審査機関などに提出する際、A2をA3に縮小したりする必要もあります。

① 図面の破損具合をチェックし破損した箇所を丁寧に重ねます。
私は図面専属修復士と自称して居ます!
② シアカンパニーのプリンターはA3サイズまでなので分割してスキャン
③ データー色、文字を調整
④ 2枚の図面を接合し1枚に

これは私のやり方ですが、既存建物の活用が進む社会では、無くてはならないアナログ作業ですね!

もっと良い方法ご存知の方、是非教えて下さい!

 

「あなたの幸せを追求する住まい。」
私達シアカンパニーは、デザインの力で皆様の明日を作る設計事務所です。
新築工事、リノベーション、耐震工事、断熱改修工事など
建築に関して幅広くご対応できますので是非お問合せください。
問い合わせ先
info@xia-c.co.jp
#設計事務所
#注文住宅
#リノベーション
Posted in blog, news

鉄骨製品検査

こんにちは
シアカンパニーの荒牧です。
皆様お盆休みはゆっくりできましたでしょうか。
お仕事だった方々はお疲れ様でした。
私は子供たちとプールに川遊びお祭りに楽しい休日を送ることができました。
また仕事を頑張ろうと思います。

先日鉄骨製品検査を行ってきました。
鉄骨製品検査とは工場で加工された材料の品質が設計図書などで示された水準に達しているかどうかを確認する検査で、材料の加工が終わる前後に行われます。

製品検査は鉄骨の品質を確保し、現場施工に問題がないか最終的に判断する目的で行います。

今回は加工後鉄骨会社・施工者・そして私たち設計事務所立ち合いのもと品質検査を行いました。

 

鉄骨製品検査の手順

1,書類による検査

事前に行われた内部および第三者検査機関による各種検査の報告をうけます。
各種検査とは・製品検査記録・溶接部検査記録・超音波探傷検査報告書・ミルシート
(今回はもちろんすべて合格です)

2,対物検査

工場にて製品の現物をみて検査する。
実測と目視にて柱や梁の長さを測ります。
溶接部(※1)目視で表面に割れやビート(※2)不整などがないかチェックを行います。
溶接部の内部欠陥は超音波探傷検査でチェックを行う。
探触子からは発信される超音波が鋼材内の溶接不良部の空洞等で反射してエコーとして
モニターに表れます。エコーの形状で欠陥状態を判定する。
(もちろんこちらの結果もすべて合格でした。)

※1:溶接とは金属を溶かして接合すること。材料の接合部分を一部分だけ溶かした状態で冷やし固め、一つのに接合する加工方法です。

※2:1度の溶接でつくられる、溶接が帯状に盛り上がった部分。ビードの表面形状や滑らかさで施工品質を判断できる。

検査を合格した鉄骨が現場に搬入され鉄骨建て方と進みます。
次回は現場の進行状況をお話しようと思います。

 

「あなたの幸せを追求する住まい。」
私達シアカンパニーは、デザインの力で皆様の明日を作る設計事務所です。
新築工事、リノベーション、耐震工事、断熱改修工事など
建築に関して幅広くご対応できますので是非お問合せください。
問い合わせ先
info@xia-c.co.jp
#設計事務所
#注文住宅
#リノベーション
Posted in blog, news

中国のお中元

こんにちは!
シアカンパニーの余です。
来週からお盆期間に入りますね。

シアカンパニーでは8/10~8/18までをお休みと決めており、スタッフ一同今から夏休みを楽しみにしています。リフレッシュしてまた皆様に良いお仕事でお返しして参りますね~!
さて、お盆と言えば、日本ではお中元と言う風習があります。
深堀して調べてみますと、中国にも特有の文化がありその内容には少し違いがある様です。
今回は、中国のお中元について皆さんにご紹介してみようと思います!
中国の中元は「中元節」または「鬼節(きせつ)」と呼ばれており、旧暦の7月15日、グレゴリオ暦では8月(日本のお盆)に行われます。この日は先祖の霊を供養するための祭りとして知られ、川や湖に灯籠を流す「放河灯」や、紙銭を焼く儀式が行われます。この行為によって先祖の霊が死後の世界で必要なものを渡し、無事に死後の世界へ帰ることができると信じられています。中元節は、先祖への敬意と感謝を示す大切な文化的行事です。

中国は広いので、地域によってこの風習にも違いがあります。私の出身地は福建省なのですが「放河灯」は行いません。これは、適した川が無いなど地理的な要因が大きいのかもしれません。

私が子供の頃は、7月14日(鬼節)の夜には地獄の扉が開きお化けがでるため、夕方の外出が禁じられていました。変化の激しい現代中国では今はその言い伝えを信じる人は居ないかもしれませんが・・・ミステリアスで面白いなと思っています。

それでは、皆様も良い夏休みをお過ごしくださいませ!

#設計事務所
#注文住宅
#リノベーション
Posted in blog, news

2024年度一級建築士学科試験

こんにちは!アシスタントの多田です。
私は、シアカンパニーに入社し今年度で2年目です。

誰かを喜ばせるかっこいい建物づくりをする仕事をしたいなあ、、と思い
日々設計業務に取り組んでいます。

建築の設計を行うには知識が必要ですが、
その最低限の準備として建築士の資格試験に挑戦しています。

昨年二級建築士に合格して、
今年は、一級建築士を目指して勉強をしています。

つい先日の日曜日に2024年度の一級建築士の学科試験を受験してきました。
受験するための勉強は広範囲なため2年がかりで合格レベルまで持っていこうと考えていまして、その記録をブログに残して行きます。

試験概要は以下の通りです。
日時:2024年7月28日(日)
会場:芝浦工業大学大宮キャンパス
試験スケジュール:
9時30分~9時45分:注意事項等説明
9時45分~11時45分:学科I(計画)、学科II(環境・設備)
~休憩~
12時45分~12時55分:注意事項等説明
12時55分~14時40分:学科III(法規)
~休憩~
15時~15時10分:注意事項等説明
15時10分~17時55分:学科IV(構造)、学科V(施工)

①会場までのアクセス
今回私の会場は芝浦工業大学大宮キャンパスでした。
「東大宮駅」から徒歩20分くらいのところにあります。
駅からバスで向かう場合は、「2番乗り場」から乗って「東大宮六丁目」から徒歩5分ほどで向かうことができます。
私はタイミングよくちょうどバスに乗れました。
この時期は暑さで体力を奪われるので、極力バスに乗ることをおすすめします。

また、キャンパス内にレンタサイクルの駐輪場があるので、
近場の方はそれを利用するのもいいかもしれません。
車、バイクでの来場は禁止ですが、自転車は禁止されていません。

②会場到着

↑↑↑試験会場はこちらの写真に写っている2号館の校舎でした。
この校舎の前に受験番号と教室が張り出されています。
一部の受験生は3号館を案内されていました。

芝浦工業大学内はとても綺麗でした。
教室の黒板に自分の席が書き出されていて、確認して席に着きます。
机は長机で、2人で1つの机を間をあけて使います。
机と机の前後の間隔は狭いので、体の大きい方は少し窮屈に感じるかもしれません。

トイレは充実していたので、特に心配する必要はないかと思います。

喫煙者の方は喫煙所が命だと思いますが、
私が見かけた限りだと喫煙所は5号館の裏にあって、
休憩時間にはとても混雑していました。

会場内、会場付近に売店やコンビニはありません。
必要な方は駅前で買ってくることをお勧めします。
食堂棟前に菓子パンやお菓子を販売する自販機があるので、買いそびれてしまった人は利用してみてください。

③感想

私は今回初受験でしたが、来年の受験が本命ということもあり、緊張せずに受験できました。
来年合格のためにも日々勉強して積み重ねていきたいと思います。

余談ですが、試験当日に私の腕時計が電池切れをしていてとても焦りました。
東大宮駅のニューデイズにCASIOの腕時計が販売されおり、購入することができました。
金額は2000円ほどです。
緊急で腕時計が必要でお困りの方はニューデイズお勧めです!!!

 

「あなたの幸せを追求する住まい。」
私達シアカンパニーは、デザインの力で皆様の明日を創る設計事務所です。
新築工事、リノベーション、耐震工事、断熱改修工事など、
建築に関して幅広くご対応できますので是非お問い合わせください。

問い合わせ先
info@xia-c.co.jp
#設計事務所
#注文住宅
#リノベーション

Posted in blog, news

基礎配筋検査

こんにちは!

シアカンパニーの荒牧です。
梅雨明けしましたね。
先週は涼しい日が続いたので、また暑い日がやってくるのかと思うと・・・

本日も出社するまでに暑さに負けそうになりました

 

さて現場の進捗状況をお伝えしようと思います。
先日の山留工事から鋼管杭補強筋溶接・ベースパックの設置を経て
基礎配筋の組み立てを行いました。

配筋が終わると配筋検査を行います。

 

基礎配筋の検査項目としては4つ

以下の内容を確認します

 

1、鉄筋の径・本数・ピッチ
2、定着・端部処理
3、継手方法

4、かぶり厚

 

1、鉄筋の径・本数・ピッチ
構造図面と照らし合わせてチェックをします

ピッチは記載されている間隔以下かを確認を行います

 

2、定着・端部処理
鉄筋の端部の折曲げ角度長さのチェック
定着長さは鉄筋の種類やコンクリートの強度、末端部のフックにより異なるので

確認が必要になります

 

3、継手方法
鉄筋の継手の方法は重ね継手、圧接継手、機械式継手があります
重ね継手は2本の鉄筋を定められた長さで重ね合わせ1本の鉄筋同等の性能を発揮させる方法です
検査では重ね長さをチェックします

ガス圧接継手ではふくらみの大きさをチェックします

 

4、かぶり厚さ
かぶり厚さとは鉄筋を覆うコンクリートの厚さのことで、鉄筋の表面からこれを覆うコンクリートの表面までの
最短距離を指します

部位によってかぶり厚さが変わるので確認を行いスペーサーにてかぶり厚さを確保します

 

          オレンジのドーナツ型のものがスペーサー。色によってかぶり厚さが違うことを確認することができます

基礎配筋が、基礎伏図や配筋図などの図面どおりに配置されているのかを確認することが配筋検査の内容となります。

また建物が完成してしまうと配筋は見えなくなってしまうのでコンクリートを打設する前に必ず行います。

 

鉄筋が設計通り配置されていたので、次の工程に進んでいきます。

次の工程はコンクリートを打ち、基礎の型枠を組み立てていきます。

 

2024.07.22

「あなたの幸せを追求する住まい。」

私達シアカンパニーは、デザインの力で皆様の明日を作る設計事務所です。
新築工事、リノベーション、耐震工事、断熱改修工事など

建築に関して幅広くご対応できますので是非お問合せください。

 

問い合わせ先

info@xia-c.co.jp

 

#設計事務所
#注文住宅
#リノベーション
Posted in blog, news

2024年夏季休業のお知らせ

【休業期間】令和6年8月13日(火)~令和6年8月16日(金)

今年も大変暑い夏がやって参りましたね!

大変勝手ではございますが、弊社は下記期間は臨時休業とさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、全メンバー素晴らしい御提案をさせていただくためにリフレッシュして参ります!

皆様もどうぞ良い夏をお過ごしくださいませ!

シアカンパニー株式会社
代表取締役 菅野有希

Posted in news

エアコン

7月も中盤ですね!

シアカンパニーの荒牧です。

埼玉県は、もはや梅雨がない?猛暑の毎日です。
福島県出身の私は、標高600m程度の場所で生まれ育ちました。
エアコンなしの扇風機で過ごす毎日で、熱帯夜(摂氏25度以上の暑い夜)もほとんど経験がありませんでした。

夏の暑さと言うと、私たち建築関係者が建築を学ぶ上でよく耳にするこの一節。

「家の作りやう(よう)は夏をむね(旨)とすべし 冬はいかなる所にも住まる

暑き比(ころ)わろき(悪い)すまひ(住まい)は たへ(耐え)難き事なり」吉田兼好(1350年死去)

意訳すると「家を造るときは、なによりも夏が快適に過ごせることを基準に考えなさい。冬が寒くても、火を熾(おこ)したり重ね着をすればなんとかなるものだが、夏の季節を考えないで造った家は、暑さを快適に過ごす対処のしようがなくて耐え難いことになるから。」とあります。

昔の日本もこんなに暑かったのかな?と思い、気温を調べてみました。


出典:気象庁HP・データ検索より抜粋・追記
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2024&month=&day=&view=a2

関東近郊でもっとも古いデータとして、東京の記録を調べてみました。

遡ること1900年・・・7月の平均気温は26.5度。2024年(7/16現在)32.1度!!

これはこれは・・・5.6度の気温差。お風呂の給湯温度で普段40度の設定を45度に上げることを想像してみてください。

恐ろしい・・・熱湯ですね・・・!

私たち現代人は、地球のことを考えてエコに暮らすことも大切ですし、

日本人は質素倹約精神と昨今の電気代の高騰もあってエアコンを極力使い控えているご家庭も多くあるかと思います。

しかしながら、熱中症で体調不良や亡くなられた方の話を伺うと、エアコンは命を守るために必須アイテム

なんじゃないかなと思っています。

そこで今回は身近な家電であるエアコンにフォーカスしてまとめてみようと思います!

\エコにエアコンを使う方法/

① 設定温度を見直す
設定温度が1度下がると使用電力量を13%ほど削減できるようです!

② エアコンは頻繁に入り切りしない
エアコンが最も多くの電力を消費するのは電源を入れた直後です。部屋が涼しくなったからエアコンを止めずに

自動運転にてキープするのがおすすめです。数時間の外出はエアコンをそのままに~が良さそうですね!

③ 弱運転で運転スタートしない
エアコンの運転を「弱」からスタートするのは、多くの時間がかかるためかえって電気代が高くなるようです。

現在販売されているエアコンの多くはAIやエコプログラムを搭載しているものが多いため、

「自動」運転で効率よく空調してもらいましょう!

\効率の良いエアコンの設置方法/

① 室外機を日陰に設置する
室外機は夏は暑い空気を排出します。しかし、室外機自体が熱を持っていると放熱の効率が下がる恐れがあるそう!

日陰に設置する・日よけを設置することで効率よく排気できるそうです。

② 室外機を室内機の位置に近づける
室内機と室外機は冷媒配管と電源配線で繋がっています。冷媒配管は距離が長くなるほど冷暖房の効きが悪くなってしまいます。

一般的には4m程度の配管距離の範囲内が推奨されていますが、住宅ですと10m程度の範囲内に設置するケースが多いです。

③ 室内機の設置位置
室内機の設置位置についてもベストな位置があります。

  • エアコン上部・左右を5cm程度空ける
  • エアコン下部を10cm以上空ける

私たちのような建築設計事務所では、室内の美観も大変重視しており、機器が見えないように設置することも多くあります。

しかし、機器故障や故障の原因にならないよう細心の注意を払っています。

\エアコンの効率をUPする+α/

① エアコンフィルター清掃を行う→月1回程度
せっかく高性能なエアコンも清掃せずに目詰まりを起こしていては、能力が落ちるものです。

ご自身でできるものにエアコンフィルターのお掃除があります。エアコンフィルターには空気中のホコリが集まりますので、

月に1回程度はお掃除してあげたいものです。

② エアコン内部洗浄を行う→年1回程度
また、エアコン内部は結露水や空気中の細菌などの影響で非常にカビが発生しやすいものです。

清掃用の薬液も多く販売しておりますが、おすすめはやはり清掃業者への委託です。エアコンの中にあるフィン(金属製のヒダ)は

大変繊細なので触ると曲がってしまいますし、自身での清掃は、機器故障の恐れもあります。(壊したことがあります・・・!)

③ 空気撹拌のため補助でファンを使う
エアコンで調整した空気は暖かい空気は上部に冷たい空気は下部に滞留しやすいものです。

そのため、ファン(扇風機)を利用して室内空気を混ぜ合わせることで、より均質な空気環境とすることができます。

涼し気な看板猫のやまちゃんとエアコンの白くまくん!

シアカンパニーでは、建築設計の力で「あなたの幸せを追求する住まい」を実現します。
一般建築・住宅設計・オシャレリノベーションまで・・・
是非お気軽にお問い合わせください!

2024.07.17


#いえづくり
#気候変動
#全館空調
#全熱交換システム
#猛暑日
#注文住宅
#建築設計
#設計事務所
#リノベーション

Posted in blog, news

道路舗装

こんにちは!事務の余()です。

 

私達の事務所では建築にまつわる各種申請を業務の一環として行って請負っています。現在道路舗装にをする際の申請を行なっています。ニッチな話ですが、ご紹介しますね!

 

道路舗装工事を行う場合は、多くの事前調査が必要です。工事をスムーズに進めるためにとても重要な事です。

私の担当内容について紹介します。

まずは、舗装場所の埋蔵物と埋蔵管の確認をします。

事前にこれらを確認することは、工事中のトラブルを避けるために不可欠です。

 

過去の工事記録や設計図から埋設された管の位置や種類を把握します。

情報収集のために、市町村役場や地域のインフラ管理機関へ出向きます。

 

また、行政によっては補助金が申請出来る場合もあります。

補助金の申請資格を事前に確認し、適用条件を満たすかどうか確認して、書類準備を行なったりもします。

 

ご近隣の方に説明をさせて頂き充分に内容理解をして頂くことも重要だと思っています。工事業者も近隣にお住まいの方も安心していただけるよう頑張ります!

2024.07.09

#家づくり
#設計事務所
#子育て世代
#新築住宅
#埼玉県
#女性建築家
#シアカンパニー
#敷地調査
#補助金申請

Posted in blog, news

レベル測量

こんにちは!
アシスタントの多田です。

先日、お客様のところへ先輩の荒牧さんとレベル測量に行ってきました!

 


レベル測量とは地盤の高さを測る作業です。
このような機械を持っている人を街中で見かけませんか?

この機械をレベルといいます。
近くのマンホールなど、動かないものを基準として敷地内の各観測点との高低差を比較することで
敷地全体の地盤の高低差を把握することができます。
建物高さや土地の排水を計画するのにレベル測量は重要な作業です。

私は今回が人生で2回目の測量でしたが、
段々理解が深まりました!
日々勉強です!

2024.07.03

#設計アシスタント
#レベル測量
#家づくり
#設計事務所
#埼玉県
#シアカンパニー

Posted in blog, news

現場進捗

こんにちは
梅雨入りせずじめじめと暑い日が続いていますね。
皆様体調管理にお気をつけください。

先日お話した案件が着工をしたのでご報告です。
地盤改良工事が終わり、山留工事に入りました。

山留工事とはどのような工事か?

建築施工を行うにあたって地下の基礎工事中に周辺の地盤や建物が崩れないように
土砂の流れを止めるために支えとなる構造物をつくる工事です。
今回親杭横矢板壁工法で行いました。
親杭(H鋼材)を等間隔で地中に打ち込みその間に木製の横矢板を差し込んで山留壁を作っていきます。

現場にて図面を確認しながら穴を掘りH鋼を埋め込む
を繰り返し行いました。

次の工程は基礎工事となります。

荒牧

2024.06.18

#家づくり
#設計事務所
#子育て世代
#新築ビル
#埼玉県
#女性建築家
#シアカンパニー

Posted in blog, news

工事監理

6月になりましたね!
今年の関東の梅雨入りは例年より遅めと聞いて嬉しいような残念なような・・・・そんな気持ちです!

私達「建築設計事務所」は内勤職の印象が強く、デザインをして図面を書く事と梅雨は関係ないのでは?
と思われがちなのですが・・・現場に繰り出しますので関係性大です!※1
梅雨だからという理由で現場は止まる事がないため、現場監理の難しさは増します。※2

今回は、少しだけ建築設計というニッチな私達の仕事について説明させていただこうかなと思います。

設計事務所の行う業務は主に「設計」「工事監理」という仕事があります。

「設計」はデザインを行ったり、プレゼンをしたり、計算したり・・・
建物を作る前の様々なシュミレーションの役割を担います。

「工事監理」とは、現場が図面の通りに施工されているかを確認する仕事です。

皆さんは「現場って設計図通りに作ってるんじゃないの?今の時代不要な仕事なんじゃないの?」と思うのではないでしょうか。

建設業に関係しない方へ分かりやすく説明させていただくと、
私達の「工事監理」とは、オーケストラにおける指揮者のような存在だと思っています。
音の強弱やタイミング、表現したい世界観を伝えるなど・・・仕事の内容ややり方は多岐にわたります。
大げさにお伝えすると、印刷した楽譜を渡すだけで、それぞれの楽器を楽譜通りに好きに演奏してもらう様な事だと思います。

実際の工事現場では、それぞれの職人としてのプロフェッショナルな方々へ本当の実力を最大限に発揮していただけるように。
図面に書いてある本当に大切なことを確認しながら、一緒に現場を創っていきます。

皆さんの中には、現場監督さんという職種をご存じの方もいらっしゃるでしょう。
彼らが居れば監理は不要なのではと思われる方も多いはずです。
監督は「工事現場で、納期や予算、安全、品質を守りながら設計図を形にするために、現場全体のマネジメントを担う」ことが主な仕事です。
業界では「管理」という文字を使って私達の「工事監理」と区別しています。

一つの建築を作り上げるためには現場監督も工事監理者もそれぞれ大切な役割で、兼任することは難しいと考えています。

私自身20代の頃から監督さんに大変お世話になっており、現場監督をとても尊敬して良い関係を築いています。

さてと、話が長くなりましたが・・・良い建物ができるように!今年も梅雨を乗り切りって参りましょう~

2024.06.05

菅野有希

 

#工事監理
#建築設計
#シアカンパニー
#日々

Posted in blog, news

ガーデニング

初めまして、シアカンパニーで事務を担当している余珍(よちん)です!

日本の大学を卒業して、シアカンパニーで働いています。

最近は、気温も穏やかで心地よいですね。今朝ふと窓の外目をやると、会社の庭でジューンベリーが真っ赤な実をつけていました!まるで赤い宝石のような実はとても可愛らしく、庭に彩りを添えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジューンベリーとは、春に白い花を咲かせ、初夏には赤い実をつける美しい植物で、その姿の美しいことからシンボルツリーにぴったりです。

そして、この実は見た目が可愛いだけでなく、食べても美味しいんですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週末の夕方、菅野の娘のうーちゃんが庭に出てジューンベリーを楽しみながら摘んでいる姿を見かけました。

仕事の合間にふと窓の外を見ると、色鮮やかなジューンベリーの実やその他の植栽が目に飛び込んできます。

これが日常の中にちょっとした癒しをもたらしてくれます。

私達がデザインした庭は、ガーデニングと庭づくりの一環として、手入れをしながら季節ごとの変化を楽しんでいます。

2024.05.30

#家づくり
#設計事務所
#子育て世代
#新築住宅
#埼玉県
#女性建築家
#シアカンパニー
#ガーデニング
#庭づくり

Posted in blog, news

ヤマト部長

みなさんこんにちは
アシスタントの多田です。

 

今回はシアカンパニーの敏腕部長を紹介したいと思います。
 黒猫のヤマト部長です‼︎

 

ヤマト部長の仕事は社員がしっかり働いているか、不定期で社内を巡回することです。

 

ヤマト部長自らPCを操作し、社員に喝を入れます。

 

水分補給もしっかりと。

 

時には、外の景色を眺めて黄昏たり。

 

時には丸くなって何かお考えになり、そのままお眠りになったり。

 

日々忙しいヤマト部長でした。

2024.05.21

#家づくり
#設計事務所
#子育て世代
#新築住宅
#埼玉県
#女性建築家
#シアカンパニー
#猫のいる暮らし
#黒猫ヤマト

Posted in blog, news

スマートロック

こんにちは
はじめまして設計担当の荒牧です。

 

先日現在すすめております建物の確認申請がおりました
来週着工します

 

さて、我が家の玄関の鍵を電気錠に変えてみました
子供たちが一人で家に帰ってくることも増えるかなと思い鍵を持たせようと思っておりましたが
鍵を持たせるのも(忘れたり無くしたり)心配だなと思っていたので
何かないかなとずっと思っておりました
そしてついに先日スマートロックを購入

外部

内部

外部からテンキーと指紋認証で開けられます  
子供の指紋認証には反応しないことがありましたが
いくつか指を登録したら精度は高くなり
エラーすることもほとんどありません
鍵を出さなくてもよいのがとても快適です

閉め忘れた場合も数分後に自動で鍵を閉める設定もあり
時間設定もできます
万が一なにもせずに家をでてしまってもこれは安心だと思いました

家を建てる際これは必須だと感じました

今後ご一緒する新築住宅・リフォーム住宅のお客様にも
おすすめしてみようと思います

2024.05.17

#家づくり
#設計事務所
#子育て世代
#新築住宅
#埼玉県
#女性建築家
#シアカンパニー
Posted in blog, news

blog 再開

シアカンパニーの日々の活動をお届けしようという事で、、、、
おサボり気味のblogを再開します!

まずは、菅野から!
私は、シアカンパニーで経営と設計企画を担当しています。

私自身2020年に自宅兼事務所を建てました。
コロナ時期を経て、多様な働き方ができるようにすすめまして2024年に至ります。

私達の生活や、仕事上の気付きを皆様の生活に生かしていただけるようにお届けしてまいります。

2024.05.13

#家づくり
#設計事務所
#子育て世代
#新築住宅
#埼玉県
#女性建築家
#シアカンパニー
#再開

Posted in blog, news

蕨市景観計画の策定をお手伝いしました

蕨市にも遂に景観計画が策定されました。
いち早く、わが事務所へもお送りいただきました。

実は、景観計画の策定に関して微力ながら参加させていただいたのでした!
蕨市の街並みがより美しくなりますように・・・・!

Posted in news

わらび探訪・第3回 アオイのメガネ

第3回目。いつもお世話になっているアオイのメガネさんへ。

弊社代表菅野がつけている眼鏡、ここアオイのメガネさんの眼鏡です。しかもここの外観は、蕨の中でも目立った存在です。。

アオイのメガネ外観

フレンチシャビーな内装が気分を高めてくれます。また壁に書いてある👓+LIFEはお店の理念が伝わるメッセージです。

👓+LIFE

オーナーの古谷さんも親身にメガネ選びをサポートしてくださり、いい眼鏡に出会えます。

アオイのメガネをかけた弊社代表菅野とオーナーの古谷さん

眼鏡こだわりたい方は、アオイのメガネさんにご相談ください。あなたに似合う眼鏡がきっと見つかりますよ!

アオイノメガネ

住所埼玉県蕨市中央3-14-17 1F / TEL:048-431-3310 / HP: https://aoinomegane.com/

お店の営業情報はホームページをご覧ください。

新型コロナウイルスの対策はまだまだ必要です。消毒、手洗いうがいを忘れず、こまめに水分補給をして、みんなで気を付けながら乗り越えていきましょう!

※アオイのメガネは新型コロナウイルス(COVIT-19)感染予防対策店舗です。


わらび探訪・第2回 韓国料理店金ちゃん

さて第2回目は近所の韓国料理店金ちゃんです。

事務所のメンバーからのリピート率が高く、話題の韓国料理店です。

このお店の目印はお店の前の店主の似顔絵。似顔絵の素敵な笑顔に元気をもらえます。

店主の似顔絵

お通しのチヂミに、スープ、ビビンバ。色々食べさせてもらってるんですけど、もうとにかくおいしいんですね!

チヂミは野菜の甘みが強く、メイン料理との相性が抜群です。チーズダッカルビ丼はチーズがよく伸びてユニークな美味しさでした。

チーズダッカルビ丼

是非皆さんも食べに行ってみてくださいね!

店主の似顔絵と弊社代表菅野

韓国料理店 金ちゃん

住所:埼玉県蕨市中央3-16-3キャニオンマンション蕨101 / アクセス:JR京浜東北線 蕨駅西口から徒歩5分 / 電話番号:048-299-8839 / 営業時間:11:00~23:00/ 定休日:不定休、12/31・1/1は臨時休業 / HPはこちらhttps://kinchan20180929.com/takeout.html

まだまだ新型コロナウイルスの対策が必要です。消毒、手洗いうがいを忘れず、みんなで気を付けながら乗り越えていきましょう!

※金ちゃんは新型コロナウイルス(COVIT-19)感染予防対策店舗です。

Posted in news

わらび探訪・第1回 天ぷら東月

蕨(わらび)で開業して5年。
設計事務所は、会社で真剣にデザインを練ったりすることが多いものですが、
メンバーは、その合間に蕨の街にくりだします。
皆、出身は蕨ではない為、見るものも食べるものも新鮮です。
「蕨って、美味しいもの・面白いものもたくさんあるね!」と発見するたびに誰かにおすすめしたくてうずうず・・・聞かれることもしばしばあります。


そこで、この場で皆さんへ面白い蕨やお店ををご紹介しようと思います。

\\ 記念すべき第1回//

天ぷら 東月 (てんぷら とうげつ) 埼玉県蕨市中央1-27-10

店主の川添さんが揚げる天ぷらは衣サクサクで中がふんわり・・・
かの有名な天ぷらの名店「天一」でご修行なさったそう!
ランチは、ちょっとお得な天丼が1,000円~いただけるというなんとも良心的なお店です。
新年早々という事も有り、特製天丼2,000円をお願いしてみました。

目の前の大鍋でカラッと揚げる天ぷらを目でも楽しみながら・・・贅沢!
注文して10分くらいで天丼が到着。
しっかりボリュームもあり、
赤だしもじわっとしみる味、お新香もさっぱりしてベストバランス。

更に、エビの違いを味わうべく単品の車エビを注文(新年なので・・・)
しっかりしていて甘い。上品でリッチな味わいでした。
蕨人の噂で「美味しいよ~」と伺っていたのですが、その噂は確実なものでした。
最後にみんなで記念撮影していただきました。

川添さんどうもごちそうさまでした。

天ぷら 東月 tempura_tougetu 
埼玉県蕨市中央1-27-10 
TEL:048-235-7022
営業:ランチ 11:30-14:00
   ディナー18:00-22:00
  ※詳しくはお店までおたずねください

Posted in news

新年の御祈願

シアカンパニーでは恒例となりました、新年の御祈願へメンバー全員で行ってきました!
蕨市の中央4丁目(おなじ町内)の和楽備神社へ。

蕨神社→http://www.warabi.ne.jp/~jinja/


メンバーそれぞれが更に良い建物を設計できるように、お客様に喜んでいただけるように、自分たちが成長できるように・・・と思いを込めました。

蕨神社は、天正11年(1583年)から続くお寺のようです。※Wikipedia調べ
計算してみると、何と438年!
そのような神社が町内にあるなんて幸せだな・・・と思う瞬間です。

お待たせしてしまっている皆様、順次ご連絡させていただきますね。
本年もどうぞよろしくお願い致します!

Posted in news

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様の幸せのため、また一年精進して参ります!

気持ち新たに1月4日(月)より営業いたします。

令和三年 元旦

Posted in news

一年間ありがとうございました!

シアカンパニーに新しく看板を作りました!

数多くの方に「こちらは何屋さんなのかしら?」とお尋ねいただく事が

多く・・・お待たせいたしました!

プロダクトデザインはシアカンパニー菅野、

グラフィックデザインはお馴染みのyotiの佐藤さん

看板製作はasakura kenso の柴田さんです。

三人とも同じ年齢というキセキ!フィーリングが伝わる

かけがえのない仲間です。
お立ち寄りの際は是非ご覧くださいね!

さて、2020年はみなさんにとってどんな1年でしたか?
シアカンパニーとしても大きな節目となる一年でした。
2月に念願の本社移転をすることができましたし、

11月にはWEBサイトもリニューアルいたしました。
(今後は皆さんへメッセージをお届けします)

コロナウイルス感染症の影響で社会の動きが変わり、
会いたい人に会えるのも、行きたいところに行けるのも
とても尊いものだという気づきを得ました。

こうして振り返ってみますと本当に変化の多い一年だったように思います。

私たち企業の社会的責任は、「人を豊かにするもの」である。

という根源を見つめ直すことができました。
今まで以上に大切なものを大切にする心を持って、
たくさんの方にお返しできるよう努めてまいります。

皆様も、あたたかな良い年末年始を過ごされますように!
心から願っています。

Posted in news

webサイトが新しくなりました

webサイトをリニューアルいたしました。
これからもシアカンパニーをどうぞよろしくお願いいたします。

Posted in news